「ペットと一緒のお墓に入りたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

飼い主様にとって、ペットは家族同然です。しかしながら、多くのペットたちが人間よりも先に天国へと旅立ってしまいます。ペットと一緒のお墓に入ることでペットと天国でも出会いたいと思うのは自然なことでしょう。

本記事では、ペットと一緒のお墓に入るために必要な納骨方法や事前準備をわかりやすく紹介します。

ペットと一緒のお墓に入る2つの準備

ペットと同じお墓に入るために必要な準備は下記の2点です。

  • ペットと一緒のお墓に入れる霊園を探す
  • 霊園や墓地の管理規約を確かめる

いずれも、ペットと一緒のお墓に入るには欠かせない事前準備となるため、必ず行いましょう。

ペットと一緒のお墓に入れる霊園を探す

最初に、ペットと人間が一緒のお墓に入れる霊園を探すことが必要です。民営や民間の霊園では受け入れてくれる場所も多いですが、宗教的に受け入れてもらえない霊園もあります。

事前準備として、先祖代々お世話になっているお寺に飼い主様とペットが一緒のお墓に入れるかを直接聞いておきましょう。

霊園や墓地の管理規約を確かめる

お墓がすでにある場合は、霊園や墓地の管理規約に「ペットの納骨が可能か否か」を管理者の方に聞いてください。許可を得ず勝手に埋葬した場合は、契約違反となります。他の家族も同じお墓に入るならば管理者だけでなく、ご親族と名義人にも許可をもらうことが必要です。

ペットと一緒のお墓に入れる場所

ペットと一緒のお墓に入れる場所は、下記の2ヶ所になります。

  • 永代供養墓
  • 一般墓

あまり聞き馴染みのないお墓もありますが、細かい種類についても説明するため、是非参考にしてください。

永代供養墓

永代供養墓とは、管理者ではなくお寺や霊園がお墓を管理し供養する墓のことです。納骨堂と樹木葬の2つが主流となっています。永代供養墓はお墓を継ぐ人がいない場合に選択されることが多いお墓です。

永代供養墓である納骨堂や樹木葬はきちんと管理が行き届いていることが多いため、飼い主様たちも安心して任せることができます。ペット霊園では人間のお墓と違い、突然閉鎖されてしまうこともありますが、永代供養墓であればペットも安らかに眠れるでしょう。

納骨堂

納骨堂とは、お寺の屋内や霊園にご遺骨を安置し供養する場所です。雨の日でも気軽にお参りに行けるうえに、お墓掃除なども不要でお墓参りが頻繁に行えます。

樹木葬

樹木葬とは、墓石ではなく樹木を墓標とするお墓です。宗教不問なうえに墓石代がかかりません。個別型と合祀型があり、個別型は個別のスペースが設けられ、合祀型は1本の樹木をシンボルとして埋葬されます。

樹木葬は費用が安いため、埋葬費用を抑えたいと考えている飼い主様にぴったりの埋葬方法しょう。

一般墓

一般墓とは、管理規約で許可されている民営霊園に多く、一般的な人間のお墓にペットのご遺骨を入れる墓です。全ての区画がペットと一緒でも大丈夫な場合とペット専用区画がある場合があります。

お墓のデザインは飼い主様たちの希望に沿ったものにできるため、人間のみの墓石と違い可愛らしいデザインのお墓が多いです。

ペットと同じお墓でも問題ない?

ペットと一緒のお墓に入っても問題がないかどうかは、日本の法律と宗教観により決まります。日本の法律上では飼い主様とペットが同じお墓に入っても問題ありませんが、日本の宗教的にはNGな部分があります。

日本の法律上は問題ない

ペットのご遺骨と人間のご遺骨を一緒に入れることは法律上問題ありません。ペットのご遺骨は死後、一般廃棄物となるため、人間のお墓にペットの遺骨を入れることは故人の遺品や副葬品を入れることと同じ解釈になります。

仏教的にはNGかもしれない

日本の主な宗教は仏教ですが、一般的に仏教の観点から考えると動物との共葬はあまり好まれません。寺院やお寺により、受け入れてもらえない可能性があります。

仏教には「六道」という考え方があり、人間の扱い方と動物の扱い方が違うのです。動物には畜生道があり、特に浄土真宗では「南無阿弥陀仏」と唱えられない動物は浄土に行けず、成仏できないと考えられています。

宗派により一緒のお墓に入れる可能性も

浄土真宗以外の宗派や仏教以外の宗教では共葬を禁じていない可能性もあります。また、たとえ浄土真宗であってもご遺族が「南無阿弥陀仏」と唱え、「ペットも極楽にいけるようにお願いする」ことで共葬を認めている寺院もあります。

ペットと一緒のお墓に入るメリットとデメリット

ペットと一緒のお墓に入ることには良い面と悪い面があります。

どちらが飼い主様とペットにとって幸せなのか、十分に考えてから一緒のお墓に入るかどうかを決めてください。

ペットとお墓に入るメリット

ペットと一緒のお墓に入るメリットは、ご遺族が飼い主様のお墓参りとペットのお墓参りを同時に行えることです。準備時間などの負担がかからないため、ご遺族や友人たちの手間を減らすことができます。

また、墓石のデザインも自由に変えられることから生前のペットとの思い出を多くの人々に知ってもらうことが可能です。何より亡くなった後もペットとともにいられることは、ペットを愛する飼い主様に大きな安心感をもたらすことでしょう。

ペットとお墓に入るデメリット

同じお墓に入るご親族が反対する場合があります。特に、由緒ある先祖代々の墓ならば、ご親族のお気持ちだけでなく管理規約に関する問題も出てくるでしょう。

また、ご親族の許可を得たとしても、一般的な人間のみのお墓よりも供養料や管理費などがかかる場合があります。

一緒のお墓に入れない場合の2つの対処法

ペットと一緒のお墓に入れない場合の対処法は下記の2点です。

  • 埋骨
  • 散骨

ペット霊園でもペットと人間が一緒のお墓に入ることは可能ですが、人間用のお墓と違ってペット霊園は急に廃止されることもあります。

「埋骨」や「散骨」など、葬儀の用意をしている間にペット霊園へペットのご遺体やご遺骨を預ける場合は経営状況に注意することが大切です。

埋骨

埋骨とは、ご遺骨を土に埋めることであり、自宅の敷地内であれば可能になります。ただし、マンションなどの場合は許可が必要です。それに加えて、自治体への事前確認も怠らないようにしましょう。

散骨

散骨とは、ご遺骨を粉末状にし、海や川にまく方法です。飼い主様も死後に同じ場所へ散骨することでペットと一緒に旅立てることになります。

日本において散骨は禁止されていませんが、散骨したい場所に勝手に散骨するとトラブルが発生する場合があります。散骨する際は、散骨しても良いかどうか市や自治体に必ず相談してください。

ペットと一緒のお墓に入って天国でも楽しく過ごそう

本記事では、ペットと一緒のお墓に入るために必要な準備や納骨方法をわかりやすく説明しました。家族同然と思っていても、法律や宗教では人間とペットの間に深い溝があります。そのため、ペットと一緒のお墓に入るには事前準備をしっかりと行ってください。

COCOペットの場合、飼い主様の意向に沿って、ペット葬儀、お墓の準備を行えます。もし、ペットの葬儀、お墓事情に困ったらお気軽にお問合せください。