「猫が間食に草を食べているけど問題はないのか心配」と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

猫が草を食べていると本当に食べてもいいのか不安になってしまいますよね。

本記事では、猫が草を食べる理由について解説します。猫が草を食べる際の注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

猫が草を食べる理由

猫が草を食べる理由

猫が好んで食べる草を「猫草」といい、代表的なものとしては燕麦やエノコログサなどのイネ科の植物が挙げられます。

猫は肉食動物のため、このような植物を食べたとしても消化されず、そのまま排出されてしまいます。

それでは、なぜ猫は草を食べるのでしょうか。以下では、猫が草を食べる理由について解説します。

毛玉を吐くため

猫が草を食べる理由は、胃に溜まった毛玉を吐き出すためといわれています。

猫は毛づくろいをする際に、自分の毛を一緒に飲み込んでしまい、これらの毛は消化されることなく胃に溜まってしまいます。

一般的に、胃に溜まった毛はそのまま排泄されたり、吐き出したりするため、あまり問題はありません。

しかし、自然に吐き出すことができず、胃や腸で詰まる恐れもあります。そのため、細長く尖った葉を食べることで猫の胃を刺激して、毛玉が猫の体内に貯まる前に吐き出すために草を食べているのです。

便秘を防ぐため

猫が草を食べる理由として、便秘を解消するためともいわれています。

猫は犬と比べても肉食の動物で、食物繊維が不足しがちです。さらに、猫の体は肉を消化しやすいため、便秘になりやすい傾向にあります。

また、草を食べても上手く消化することができず、消化しづらい草が胃や腸を刺激することで、便通を良くします。そのため、猫は便秘を感じたら本能的に草を摂取して、胃腸をスッキリさせているのかもしれません。

不安に感じているから

日々感じているストレスにより、草を食べていることもあります。人間でもストレスを感じたら、ついつい食べてしまうことがありますよね。

猫も同様に、ストレスを解消するために草を摂取し、不安を解消しているのかもしれません。

猫が芝生や観葉植物を噛んでいる、また家族から隠れようとしたり、攻撃したりなどのストレスを感じているサインがあれば、医師に相談しましょう。

食感が好きだから

ただ草を食べることが好き、食感が好きだから草を食べているということもあります。

しかし、草ばかり食べていると、嘔吐や便秘になる恐れがあるため、与えすぎには気をつけましょう。

猫草を食べることで期待できる効果

猫草を食べることで期待できる効果

猫草を与えると3つの効果が期待できます。以下では、猫草を食べることで得られる3つの効果について解説します。

毛球症の予防

猫がグルーミングする際、毛も同時に飲み込んでしまい、飲み込んだ毛は毛玉として吐き出すか、便として排出されます。

しかし、稀に飲み込んだ毛が胃の中で固まって、上手く排出できずに毛球症を引き起こすことがあります。

猫草を食べると尖った葉により、胃の粘膜が刺激されて毛玉を吐き出しやすくすることが可能です。結果、毛をうまく排出でき、毛球症予防につながるといわれています。

便秘予防

猫は肉食動物のため、食物繊維をあまり摂取せず、便秘気味になる傾向にあります。

便秘気味な猫にも猫草は有効的で、胃と腸を刺激することから便秘予防や解消の効果が期待できます。

ストレス解消

猫により、普段の食事の食感とは異なることから、ストレス解消になる場合があります。

猫が好んで草を食べている場合は、危険な草は避けて安全性の高い猫草を与えるようにしましょう。

猫に草を与えるときの注意点

猫に草を与えるときの注意点

愛猫が草を食べるのが好きだからといって、草ばかり与えていると悪影響を及ぼす恐れがあります。愛猫に猫草を食べさせたい場合は、以下のポイントに気をつけましょう。

猫に与えてはいけない野菜や植物を理解する

猫に草を与える際は、猫に危険な野菜や植物を理解しておきましょう。人間にとって野菜や植物は健康ですが、猫にとっては害になる場合があります。

具体的に猫にとって危険な野菜は、ネギ・玉ねぎ・にんにく・ニラなどです。

危険な野菜を食べてしまうと、血液中の赤血球が壊れて溶血性貧血を起こし、最悪の場合、死に至る恐れがあります。

また、ナス・トマト・じゃがいもなどは触れるだけでも皮膚炎や結膜炎を引き起こし、食べると嘔吐や下痢、腹痛、呼吸困難を引き起こします。

危険な食べ物を与えると悲しい結果を引き起こす可能性もあるため、事前に与えても良いかどうかを確認しておきましょう。

子猫や老猫には与えない

子猫や老猫には草を与えないようにしましょう。

子猫や老猫は胃腸が丈夫でないため、与えてしまうと刺激が強すぎる、または上手く消化できない場合があります。

そのため、猫に草を与える場合は、胃腸器官が整っている1歳以上からが良いでしょう。また、老猫に猫草を与える場合は、まず医師に相談してから問題ないかを確認したうえで与えるようにしてください。

食べすぎないように気をつける

猫に草を与えても問題ありませんが、食べすぎないように注意しましょう。元気な猫でも、猫草を食べすぎてしまうと、嘔吐や下痢など病気に繋がる恐れがあります。

また、胃腸にも負担がかかるため、体が弱っているときや下痢を引き起こしている場合は、草を与えないようにしましょう。

猫草は必ず与えないといけない?

猫草は必ず与えないといけない?

普段しっかり餌を与えていても、猫草は必要なのか気になる方もいらっしゃるでしょう。以下では、猫草を与える必要性があるかどうかについて解説します。

興味がなければ与えなくてもいい

猫が草に興味がなければ、猫草を与える必要はありません。また、草は猫にとっての嗜好品であるため、特に必要ないです。

猫の健康維持のために必要なものは、基本的にキャットフードに含まれています。そのため、猫草を別で与えなくても、猫は健康を維持できます。猫草を一度与えてみて、興味がなさそうであれば、猫草を与えなくても問題ありません。

子猫に猫草は与えない

子猫は消化器官が発達していないため、草を与えないようにしましょう。

下痢やお腹を下す原因となるため、1歳前後の成猫になるまでは猫草を与えないように気をつけてください。

お腹を下している猫には与えない

猫がお腹を下している場合も、猫草を与えないようにしましょう。草は猫にとって刺激物になるため、よりお腹を下して悪化する恐れがあります。

普段猫草が好きな猫でも、お腹の調子が治るまでは猫草を与えないようにしましょう。

猫に草を与える際は適切なものを選ぼう

本記事では、猫が草を食べる理由や注意点について解説しました。

猫は、毛玉を吐くためや便秘予防、ストレス解消などを理由に草を食べます。しかし、猫は肉食動物のため、草を上手く消化することはできません。

そのため、猫が草を好きで食べている場合でも、与えすぎてしまうとお腹を下す可能性があるため要注意です。

また、こうして多くの飼い主様が家族のように大切に思っている猫たちも、いつか別れの時が訪れてしまいます。悔いなくお別れするためには、生前の元気なうちから終活や葬儀について考えみてはいかがでしょうか。

COCOペットでは犬などのペットの火葬を承っております。24時間365日ご予約やお問い合わせを受付中です。どうぞご気軽にご相談ください。