「ペットの犬の前で音楽を聞いても大丈夫?」と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

愛犬と一緒に、好きな音楽を楽しめたら嬉しいですよね。実は犬には、好きな系統の音楽もあるようです。好きな音楽を聞かせることで、犬に良い影響を与えることもわかっています。

本記事では、犬が音楽から受ける影響や、犬と一緒に音楽を楽しむための活用法について、徹底解説していきます。日常生活に音楽を取り入れて、愛犬と一緒により快適な時間を過ごしましょう。

犬は音楽を聴いている

犬は音楽を聴きわけることができるようです。犬は一体、どのように音楽を聴いて理解しているのでしょうか。

以下では犬と音楽の関連についてご紹介します。

犬は音楽を理解している

2012年のコロラド州立大学の研究で、117匹の犬にジャンルの違う音楽を聴かせ、どんな反応をするか観察するという実験を行いました。

実験の結果、犬達はヘビーメタル系の音楽を聴かせると動揺して吠えることが多かったものの、クラシック系の音楽では吠えることが少なく、落ち着いた様子を見せました。

犬は音楽のジャンルを聴き分け、好き嫌いが明確になるくらい音楽を理解できていることが明らかになりました。

犬は人間と音楽の聞こえ方が違う?

犬は音楽のジャンルを聴き分けられるようですが、人間とは異なる音楽の聞き方をしているとも言われています。

犬の嗅覚が敏感だというのはよく知られていますが、実は聴覚も、人間の4〜8倍ほど敏感です。可聴域は40〜60,000 Hzとされており、人間の可聴域である20〜20,000 Hzよりも、特に高音域の方面で優れていることがわかります。

ゆえに、人間が聴こえていない音も犬には聴こえているため、聞こえ方が違うのではとされています。なお、耳の形状による差はほとんどないそうです。

犬も音楽の好き嫌いがある

犬も音楽の好き嫌いがある

人間に音楽の好みがあるように、犬にも音楽の好き嫌いがあります。犬と一緒に音楽を楽しむには、どのようなジャンルが最適なのでしょうか。

犬が好きな音楽のジャンル

犬が好きな音楽は、クラシックやバラードなど、テンポが遅めの曲だと言われています。

犬は8,000 Hzあたりの高い周波数の音を心地よく感じ、また心拍数と同じくらいのテンポの音楽を好むようです。特にクラシックは、ゆったりとしたテンポかつ音域が高めのため、犬が好みやすい音楽ジャンルになります。

愛犬と一緒に音楽を楽しみたいのであれば、スローテンポかつ高めの音域が使われたクラシックやバラードを選びましょう。

犬が嫌いな音楽のジャンル

一方で重低音なヘビーメタルやハードロックなどは、犬が嫌いな音楽とされています。

理由として、犬は突然鳴る音や大きな音が苦手であることがあげられます。ヘビーメタルやハードロックは、曲調の激しさやシャウト、高い機械音などが魅力の音楽ジャンルであるため、犬が不快に思う音が多く含まれているのです。

犬の性格によっては、興奮して攻撃的になる可能性もあるため、犬と過ごしている時はなるべく避けましょう。

飼い主の好みにも影響を受ける

犬の音楽の好き嫌いには、飼い主様の音楽の好みも影響します。

ペットの犬は、飼い主様の表情をよく観察しており、飼い主様が笑顔なら犬も楽しく感じ、逆に飼い主様が落ち込んでいると、犬も悲しくなります。

飼い主様が好きな音楽を楽しそうに聴いていると、犬も楽しくなり、飼い主様が好んでいる曲を一緒に好きになってくれるのです。

音楽が犬に与える良い影響

ときに音楽は、犬に良い影響を与えます。音楽は犬にどんな効果をもたらすのでしょうか。音楽が犬に与えるプラスの効力についてご紹介します。

ヒーリング効果

音楽が犬に与える良い影響として、ヒーリング効果があります。

2012年のコロラド州立大学における研究で、クラシック系の音楽を聴いた犬達が落ち着いた様子を見せていた、という結果がありました。犬にとって心地よく感じられる音域やゆったりしたテンポの曲は、犬を穏やかな気持ちに導いてくれるようです。

もし愛犬が精神的に不安定な様子を見せていたら、ヒーリング効果が期待できるクラシック系の音楽を聴かせてみるのも良いでしょう。

ストレス解消

音楽は犬のストレス解消にも効果があると言われています。

犬も人間と同じようにストレスを抱えます。犬が不快に感じやすい音も、ストレスの原因になり得る要素です。対して犬が心地よく感じる音や曲は、犬を安心させ、ストレスを軽減させる効果が期待できます。

犬が不安や苛立ちなど、落ち着かない様子を見せている時は、ゆったりとして穏やかな曲調の音楽を流してみるのも良いかもしれません。

犬への音楽の活用方法

犬への音楽の活用方法

音楽が犬に良い影響を与えるのであれば、より愛犬と楽しく過ごすために、音楽を有効に取り入れたいですよね。

犬と暮らす上でより効果的な音楽の取り入れ方を確認していきましょう。

留守番中に聞かせてリラックスさせる

音楽のヒーリング効果を利用して、留守番中の愛犬をリラックスさせることができます。

飼い主様がいない中で留守番をする犬は、少なからず不安な状態になりがちです。留守番中にスローテンポのクラシックやバラードを流してあげることは、犬の気分を落ち着かせ、不安を軽減させることにつながります。

愛犬がリラックスして飼い主様の帰りを待てるよう、家を出る前にゆったりとした音楽を流してあげましょう。

散歩前に特定の音楽を流す

また、散歩前に特定の音楽を流すルーティーンをつけるのも、効果的な音楽の利用法です。

散歩などの前に必ず同じ曲を聴かせることで、犬は「この音楽は散歩に行く合図だ」と学習します。愛犬の習慣づけやしつけに困っている飼い主様は、音楽を取り入れると効果的です。

また、愛犬を元気づけたい時には、少しハイテンポな明るい曲を流すのがおすすめです。犬の気分を高揚させ、明るい気持ちにさせられます。

他の音に怯えている時

犬は突然の大きな音を怖がる傾向があり、雷や花火、工事などの外から流れる不快な音に敏感に反応し、怯えることがあります。

犬が苦手な音を怖がっている時にも、音楽は効果的です。犬がリラックスできるゆったりした音楽や、お気に入りの曲を流すことで、不快な音から気を逸らし、落ち着かせる効果が期待できます。

外から流れる他の音に犬が怯えていたら、普段一緒に聴いている曲やリラックスできる曲で気を紛らわせてあげましょう。

音楽を上手に取り入れて犬と楽しく暮らしましょう

本記事では、犬と音楽の関係性や、犬とより楽しく過ごすために音楽をどのように活用すればよいかについてご紹介しました。

犬には、人間とは少し異なる音楽の好き嫌いがあります。愛犬と一緒に音楽のある生活を楽しみたい場合は、本記事を参考に、犬のお気に入りになりそうな曲を探してみてください。

愛犬とはいつまでも元気で楽しく過ごしたいものですが、お別れの時は必ずやってきます。いざという時に悔いなく見送れるよう、愛犬が元気なうちから看取りや葬儀のことを考えておくべきです。

COCOペットでは、生前の終活に関するご相談も承っております。24時間365日、お電話にてお問い合わせを受け付け中です。お気軽にご連絡ください。