「老犬になってきてシャンプーを嫌がるようになってきた」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

シャンプーが老犬にとって負担が大きいことは事実です。しかし、嫌がるからといって全くシャンプーをしないことは衛生面・健康面から見て良くありません。

本記事では、老犬でもシャンプーしやすいドライシャンプーやシャンプーの種類などを解説します。老犬のシャンプーにお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

老犬へのドライシャンプーのメリット

ドライシャンプーを使う最大のメリットは、負担が少ないことです。老犬になれば足腰も弱くなってきて、体力も落ちてきます。

以下では、老犬がドライシャンプーを使用するメリットを解説します。

水を使わない

ドライシャンプーは水を使わずに使用できます。種類は色々ありますが、馴染ませてくしでとかすだけ、ふき取るだけのものが多いです。

お風呂に移動する必要もないため負担が少なく手軽にシャンプーできます。

部分的に洗うことができる

通常のシャンプーでも部分的に洗うことはできますが、シャワーで洗い流す必要があるため、洗いたい部分以外も濡れてしまいます。

ドライシャンプーは水を使わないため、乾かす手間もなく洗いたい部分だけを洗うことができるため便利です。

寝たきりの老犬でも使用できる

老犬になると足腰が弱くなり、寝たきりになる場合も多いです。そのような時も、その場でシャンプーできるため、ペットや飼い主様の負担を減らせます。

通常のシャンプーより短時間で終わらせることができるため、体力が落ちてきていても無理なくシャンプーできることもメリットです。

ドライシャンプーのデメリット

老犬へのドライシャンプーのメリット

ドライシャンプーにはデメリットもあります。

簡単にシャンプーできますが、使い方を間違えると思っているほどの効果がでません。デメリットを知ってドライシャンプーを上手く活用できるようにしましょう。

ひどい汚れは落ちにくい

老犬の通常のシャンプーは2ヵ月に1回が目安となっていますが、ドライシャンプーは通常のシャンプーよりも洗浄力が弱いものが多いです。

皮脂汚れもシャワーよりも落としにくいため、頑固な汚れや長い間で溜まった汚れなどはきれいに落ちきらない可能性があります。

種類により使い方が違う

通常のシャンプーは、ブラッシング→全体的に濡らしシャンプー→洗い流す→乾かすといった手順ですが、ドライシャンプーは種類により使い方が違います。

使い方を十分に理解しないまま使用した場合、汚れが落ちないどころか逆に皮膚トラブルを引き起こしてしまうので注意が必要です。

ドライシャンプーの種類と使い方

ドライシャンプーの種類と使い方

ドライシャンプーは主に4種類にわけられ、それとは別に重曹もドライシャンプーの代わりにできます。

しかし、使い方を間違えてしまえば様々なトラブルを引きおこしてしまうでしょう。そうならないためにそれぞれの特徴と使い方をご紹介します。

泡タイプ

泡で出てくるタイプのドライシャンプーです。ペットの体毛や地肌にしっかりと馴染ませ、タオルでふき取ることで汚れを落とせます。

使い方は、泡を手やタオルに取り、均等に塗り広げ、マッサージするように、体毛だけでなく地肌にもしっかりと馴染ませます。乾いたタオルでふき取り乾燥させれば完了です。

パウダータイプ

粉を振りかけて使うタイプのドライシャンプーです。ペットの身体にパウダーを振りかけ、ブラッシングすることで汚れを落とせます。

使い方は、パウダーを直接ペットの身体に振りかけ、体毛の根元から毛先まで行き渡るように馴染ませたら、パウダーを落とすようにしっかりとブラッシングしてください。

パウダーは1ヶ所にたくさんかからないようにして、落としきれないときは固く絞ったタオルなどでふき取るようにしましょう。

スプレータイプ

ミストで出てくる一番水分量の多いドライシャンプーです。水分量が多いため、あまり大量につけすぎると、ペットの体温を下げてしまい寒いと感じさせる可能性があります。

使い方は、ミストをペットの身体に吹きかけ体毛や地肌に馴染ませます。このとき直接吹きかけられるのを嫌がる場合は、飼い主様の手にミストを取り馴染ませてください。ブラッシングをして乾燥させますが、濡れすぎたときはタオルでふいても構いません。

シートタイプ

汗拭きシートのようなふき取りタイプのドライシャンプーです。一番手軽に使えるものですが、一番洗浄力が低いのもこのタイプになります。

使用する際は、シートを取り、ペットの身体をふいてブラッシングすれば完了です。他のものと違い、表面しか汚れを落とせないため、体毛が短い場合や肉球などの汚れであれば比較的きれいにできるでしょう。

重曹

重曹もドライシャンプーの代わりにできます。食用の重曹を使えば安全にドライシャンプーできるでしょう。

やり方は、重曹の量は少なめにして身体に振りかけ、ブラッシングするだけです。ブラッシング後は、乾いたタオルで重曹が残らないように拭きとるようにしましょう。身体に重曹が残ったままでいると皮膚トラブルになる可能性があるため注意が必要です。

ドライシャンプーを選ぶときの注意点

ドライシャンプーを選ぶときの注意点

ドライシャンプーは手軽にシャンプーできることが利点ですが、使い方以外にも注意が必要です。注意点に気をつけてドライシャンプーを選んでみてください。

安全性

ドライシャンプーは水で流すことがないため、きれいになっているように見えてもシャンプーの成分は多少なりとも残ってしまいます。

匂いがつくことが気になって舐めてしまう可能性もあるので、身体の中に入ってもだいじょうぶなもので作られているか必ず確認するようにしてください。

また、種類がたくさんあるドライシャンプーですが、どのタイプのものを使用しても目や耳などの粘膜に入らないように気をつけましょう。入ってしまった場合はすぐに洗い流し、異常が表れたときは獣医師に相談してください。

愛犬に合うかどうか

ペットも人間と同じで色々な肌質があります。特に、敏感肌やアレルギーがある場合は肌トラブルが起きやすいため、刺激が少ないものを選ぶようにしましょう。

犬は鼻が敏感なので、匂いがきつすぎるものは避ける方が良いです。無香料やペットが好きだと感じる匂いであればストレスはかからないかもしれません。

ドライシャンプーは災害の備えになる

ドライシャンプーは災害の備えになる

日本は地震大国といわれるように地震の多い国です。それに加えて、気候変動に伴い台風や大雨による水害も多発しています。災害が起きれば、避難をしなければならない状況になることもあるでしょう。

そのため、自分自身だけではなくペットにも防災の備えをしておく必要があります。ドライシャンプーは災害時の水不足でも使用できるため非常に便利です。ペット用の防災ドライシャンプーも販売されているため、購入の検討をしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

老犬が衛生面での健康を保つためにシャンプーはとても大切です。

寝たきりになってしまってもドライシャンプーならペットも飼い主様も負担が少なくシャンプーできるでしょう。ドライシャンプーの正しい使い方、安全性などを十分に理解して活用してください。

COCOペットではおもに葬儀や火葬を取り扱っていますが、ペットの健康や暮らしなどのお悩みを解決できる「お役立ち情報」を発信しています。なにか老犬のことでお困りのことがございましたら、お気軽にいつでもご相談ください。